現在、私の年齢は42歳の専業主婦です。家族は夫と子供の3人です。夫の仕事はサービス業で営業をしています。子供は小学生です。5年ほど前にマンションを購入。現在ローンを返済中です。今、現在は専業主婦ですが、条件の良いパートが見つかれば働きたいと思っています。
収入と支出内訳、そして現在の貯金額
現在の夫の給料は手取りで40万円です。年収は600万円です。貯金額は500万円です。ちなみに夫の会社には退職金がありません。それをふまえての給与額になっています。
内訳としては、毎月ローンに15万円、食費5万、貯金5万、生命保険4万、残り光熱費や雑費などの生活費になります。その中に夫のお小遣い、洋服代、娯楽費も含んでいるので、そのあたりは毎月変動しています。
そして、毎月のお給料で残った額をローンの繰り上げ返済にまわしています。それが、良ければ月に3万円、残金がない時は繰り上げ返済はしていません。
それから貯金をしているとは言え、急なイベントや慶弔での出費はその貯金が出てしまうので、しっかりと貯金が出来ているとは言えません。特に3月や4月は、税金などの支払いもあり、急な出費が多く、貯金が切り崩される事になります。
それから、子供の教育費は今のところ、公立校なので、習い事に1万5千円程度です。
現在の生活でも特に不自由なくやっていますが、今後の子供の教育費を考えるとやはり私が働いて収入を増やした方がいいとは思っています。
また、いつ給与も減ってしまうかわからないので、貯金額も増やしていきたいところです。
お金がかからない時期に出来るだけ貯金をする
貯金は出来ていますが、今後、それがどうなるのかはわかりません。私たちは子供が生まれる前の共働き時期に、出来るだけ貯蓄を増やす事に専念しました。私のお給料分は全て貯金をするようにしていました。
そして、現在もまだ子供の教育費にお金がかからないので、出来るだけ貯金するようにしています。
なぜ、貯金出来るのかと言えば、子供が1人だという事、それから夫の収入が上がっても、生活水準を上げていない事だと思います。毎年少しずつ収入は上がっていますが、結婚した当初と同じく贅沢はしないようにしています。
また、微々たるものだとは思いますが、私が貯金するために心がけているのは外食費を抑えている事です。以前は、出かけるたびに外食をしていました。高級店ではなく、ファミレスやファーストフードですが…。
それらをやめて、家で食べるようにするだけで、かなり食費を抑える事が出来ます。それをし始めてから、外食費がすごく減り、その分を貯金にまわす事が出来ています。
そして、もう1つ、出来るだけお金をかけずに休日を過ごすようにしています。公園に行ったり、家でのんびり過ごしたり、ストレスなくお金をかけずに過ごす事が出来ています。
先輩ママのアドバイスによると、お金は今後流れるように出て行くと言う事でした。だから、子供がお金のかからない年代であるうちに貯金をするように心がけています。
今後の見通しとお金の心配
将来の為に貯蓄をしなくてはと思っていますが、不安はたくさんあります。家族の病気、親の介護、自分たちの老後などです。
特に私の親は貯金がないので病気をしてしまった時にどうなっていくのか、全く見当がつきません。介護費用なども未知の世界です。そこで大きな出費が発生してしまう可能性も考えています。
一方、わが家の家のローンは繰り上げ返済をしているので順調にいけば、あと6年ほどで完済する予定です。
しかし、それと同時に今度は子供の教育費がかかってくる予定です。子供が望めば、私立の高校でも大学でも通わせたいと考えています。今、現在、貯金しているのは、その為のお金です。
また、ローン完済後は夫の退職金はないので、それまでローンにあてていたお金を自分たちの老後の為に貯金していこうと考えています。
ただ、夫が急病になったり、お給料が下がってしまう事も考えると、私が働きにでるべきだとは思っています。扶養控除内でも年100万円の収入があれば、だいぶ将来が安心できるようになるはずです。
ローン完済の時期になれば、一段落しますが、どんな事があるかわかりません。このまま、特に病気もなく、元気に働ければ、問題はないと思いますが、何があるかわからないので、常にお金の心配はしています。
貯金はいくらあっても、足りません。お金の見通しは、なかなか立てられないのが現状です。
最近のコメント