職業は医療品事務関係の会社員で、年齢は41歳 男性です。家族構成は、既婚しており、妻、子供2人の4人家族となっています。今の仕事についてからは15年ほどたっています。その前は、電機メーカで半導体の研究、テストなどを行っていました。
収入と貯金額、生活の現状
毎月の給与は、手取りで45万円前後、管理職のため残業代はありません。それとWワークで月10万円ほどの収入。妻は働いていません。
貯金は結婚する前は、1000万円ほどありましたが、結婚後、給料だけでは足りないと、少しづつ使っていたら、挙句の果てに0円になってしまいました。それだけでなく、ローンの支払もあるので、マイナスは続き、かなり危ない状態です。
年収はそれなりにあるので、今までの自分の感覚では十分すぎる金額だったのですが、妻の金銭感覚の無いこと。通帳、カードを渡してしまったので、知らないうちに使い放題となっていました。
仕事の帰りが遅いので妻と子供とは別々の食事になります。妻と子供は外食が多く、食費もかなりかかっています。子供の習い事にもかなりの出費があり、そんなにやらせなくてもいいんじゃないってくらいやらせているので、そのちらの支払もかなりの額に。
いまは複数のカードで支払っているので、ボーナスで補てんするようにしてなんとかつないでいますが、そろそろ限界が見えてきています。
この先、何か病気などで入院した場合、その間の生活費も困るので、どうすればよいか。愚痴ばっかりで申し訳ありませんでしたが、やはりお金を使うのには計画が必要ですよね。
計画を立て、少しずつでも貯蓄を増やしていくことが目標
まず、計画性を持つこと、何をするにも計画を立てて支払ができるかどうか、無理していないか必ずチェックします。当たり前といえば当たり前なのですが、なかなか出来ないですよね。
支払については現金のみとします。クレジットカードは危険です。年収が高く、それなりに使っているとだんだんと与信枠が上がっていきます。当然、使える額が増えるわけですから、知らないうちに使い続け支払いがきつくなります。
ここで支払えないからといって、リボや分割にするともっと大変なことに、利息が高いので、すぐに与信枠にとどき、毎月の支払が少ないといっても残額が全然減っていきません。
できるだけ、出費を抑え、貯金に回し、貯めていくことが必要です。そのためには、何を買ったとか、何に使ったとか収入はいくらなのか、家計簿のようなものはちゃんとつけましょう。そして貯金する額を決め最初に書いておきます。(その分は必ず残すという意味で)
小額からでもいいのでできるだけ貯蓄を考えましょう。そうすれば心のゆとりもでき、安心して生活ができます。
私のような年代からしても貯金がないということは毎日が不安です、定年後はどうなるのか今から考えてしまいます。こうならないためにもすぐに行動をするようにしましょう。
現状を見直し、生活レベルに合ったお金の使い方を考える
今の状態では何も良くならないので、まずは今できることから進めていくつもりです。
お金については、できるだけ普通の生活に戻したいので、副業(Wワーク)を増やし、一時的にでも収入をアップしていきたいです。もちろん空き時間なんてそんなにありません。寝ないでずっと働くなんてことはできません。できることから進めていきたいと思います。
生活の計画は、まず、今の現状をちゃんと把握するために計画をたてるようにします。使う分はこれだけということを見えるようにし、結果も認識していきます。
毎月少しづつでも貯蓄できるようにしたいので、それらも計画に含めていきたいです。とにかく今の使い方から抜け出さないといけませんからね。
これらを実践するには家族の協力も必要です。子供の教育費も見直すことになりました。将来のことを考え、すべてがゼロから見直し、自分にあった生活の計画とお金の計画を考えていきます。
今後、子供も大きくなり、いろいろとお金もかかると思いますし、まだまだ頑張る必要があります。
大部分の人はこんなことやっていると言われるでしょう。自分でもそう思います。でもやってこなかった自分を反省し、お金を大事に使い、老後は楽しい人生をすごしたいものですよね。
最近のコメント