25歳の夫婦で、貯金額は100万円!今後の生活がヤバい!!

現在25歳の男でITエンジニアをしています。今年中に子供が一人生まれる予定です♪年収は400万程度です。 嫁は休職中のため収入はありません。

手取りとして27万ほど(残業代込み)で毎月7万を貯金に回しています。 月々とは別に毎年2回賞与があるため、賞与分も8割方貯金しています。

貯金を始めて日が浅いため、まだ100万円程度しか貯めれていません。

貯金100万では子供が生まれる前に貯金をしないと危険

子供が生まれた時のことを考えて貯めています。 子供が生まれたら私一人の年収では生活がぎりぎりになっていまい、子供の学費のための貯金や習い事等にお金がかかる時に足りなくなってしまいます。

そのため今の間に切り詰めて少しでも多く毎月貯金をしております。 現在は私も仕事が終われば直帰し、嫁も外出があまりできないためお金が必用以上にかかることがありません。

お小遣いも2万円で会社の飲み会等を考えると足りなくて困っているところではあります。 ですが出産準備だけで50~100万近くかかりそうで、まだ100万程度しか貯金額がないことを考えると、

今のまま子供が生まれて貯金を切り崩して生活をするようになったらと思うと心配でたまりません。

そのため、今は我慢してうまく生活するしかないと思っています。

嫁も落ち着いたら復職するとは言っているものの、まだ生まれてもいないためどうなるかわかりません。
私と嫁がお互い高卒なため、子供にだけはせめてまともに大学まで行かせてあげることができる環境は作りたいと思っております。

子供が生まれる前に何とか200万貯める予定ではある

このままいくと子供が生まれるまでに200万ちょっとくらいまでは貯金ができる見込みでいます。 そうそうに困ることはなさそうですが、現在今後貯金をどうやって増やしていくかを検討しております。

子供が生まれたらあれをしたいこれをしたいと理想ばかりが先走っていてなかなか現実的に考えられないことが多く、その現実とのギャップを埋めて堅実に貯金していいけるよう頑張っています。

今後は月に5万以上は貯金して、1年で60万の貯金を目指す

子供が生まれても、月に5万は継続して貯金ができるような環境にしたいと思っております。

子供が生まれたあとの出費がなかなか計算しづらく、目標としている金額の貯金が可能かどうか今はまだわかりませんが、 子供が歩けるようになるくらいまで、私の実家に夫婦ともどもお世話になり共働きができるようにすることも考えています。

そうすれば今と変わらず毎月の貯金ができると思っています。 子供が生まれるまでに月々7万と賞与を入れて250万。

生まれてからは月々5万ずつ貯金をして1年に60万程度は貯めれるようになりたいと思います。

それだけ貯めていってもイベントごとや子供の年齢の節目に大きなお金がかかるので、実質問題目標よりは下がると思います。


⇒ ゼロから初めて年収100万!日本語教師のビジネス講座